【台湾≠中国】旅行行くなら地雷を知ろう

「台湾旅行、行きたいなー」

と思い始めた人に押さえて欲しい、この情報。



【台湾=私たちが思い浮かべる中国】

ではないんです!!



日本で例えると、タイ辺りの人に

「沖縄って中国じゃないの?」

と言われてしまうようなもの!



海外へ行くのに、無知ではダメです。

 外国で人と話すときは思い出してください。



①政治的な話をしない

②宗教の話をしない

③野球・サッカーの話をしない



何故かって?



周りの人が勝手に参戦するタイプの

ケンカになるからです!



海外でボコられたくなかったら、この手の話はしないことですね。









【台湾は中国とは違うんだよって話】


台湾は【中華民国】、

中国は【中華人民共和国】。


何が違うのかと言えば、国民の出自です。


実は、この二つの国の国民は、同じ漢民族ではないのでした。





【台湾のざっくり歴史】


アヘンが蔓延した台湾。

部族が多く、統一言語も全然普及していません。

本国からは【化外の地】として放置され、統治なし。



そこに植民地支配に乗り出す日本。

欧米列強の搾取型の支配とは正反対の路線を取ります。

まずは言語ということで教育、次に水道などのインフラ整備。

言語能力も生活環境も大きく向上したのがこの頃の台湾です。



その後日本軍が戦争で負け撤退すると、

今度は本国から「同じ民族!」と思われていた人たちが来ます。

しかしその人たちが虐殺の黒歴史、二・二八事件を引き起こしたのでした。 

「こんなことなら、

 日本軍の方がよかった!」



台湾の親日の背景には、悲しい歴史と独立を志ざすきっかけがあるのでした。









今の時代、

植民地支配の是非も、その過程で起こった紛争の善悪も

唱えづらくて判断付かないけれど

これだけは間違っていないはず。


「昔の日本が台湾に優しくしてくれて、よかったなあ」




台湾のことをもっと知りたい方はこちら

http://www.suzaku-s.net/2008/03/summary_of_taiwan_history.html


中国なの?国なの?違うの?という話はこちら

http://seijiacchi.com/p41.html

女子的台湾茶~お茶を100倍楽しむコツ~

女子的台湾茶の世界へようこそ! 人気の台湾茶を美味しく飲んで、 腸環境から肌までがらりと変えてみませんか? 当HPでは、限られた時間を100倍楽しむ 【台湾茶×生活ノウハウ】を紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000